成人式に関するQ&A ~岩手県一関市 和とわ総本店~

一関市二十歳のつどいでの記念写真撮影風景

こんにちは✨和とわ総本店の振袖担当です!

今回は、成人式に関する皆さんの疑問を解消すべく、よくある質問をQ&A形式で徹底解説していきます!

準備から当日、そして成人式を終えた後まで、皆さんが安心して成人式を迎えられるよう、詳しくご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

Q1:成人式はいつ開催されるの?

A1:成人式は多くの場合、1月の第2月曜日である「成人の日」に開催されます。

これは国民の祝日として定められており、多くの自治体がこの日に合わせて式典を行います。

ただし、地域によっては、お盆期間中やゴールデンウィーク中に開催するなど、成人の日とは異なる時期に開催される場合もあります。

これは、遠方に住んでいる新成人が帰省しやすいように配慮されたり、地域のイベントと合わせて開催されたりするためです。

自分の住んでいる(住民票がある)自治体の成人式の開催日については、例年秋頃に自治体の広報誌やウェブサイトで発表されますので、必ず確認するようにしましょう。

また、近年では少子化の影響で、複数の市町村が合同で成人式を開催するケースも見られます。

2023年一関市の二十歳のつどいの様子

Q2:成人式の対象年齢は?何歳が成人になるの?

A2:2022年4月1日から民法が改正され、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。

しかし、成人式の対象年齢は、ほとんどの自治体で引き続き「20歳」を対象としています。

これは、18歳を対象とすると、高校3年生の受験期と重なり、学業に支障をきたす可能性があること、また、飲酒や喫煙が認められるのが20歳からであることなどを考慮し、多くの自治体が20歳での開催を継続しているためです。

したがって、あなたが成人式に参加できるのは、原則としてあなたが20歳になる年度(20歳の誕生日を迎える年度の1月)と覚えておくと良いでしょう。

2025年1月12日一関市二十歳のつどいの様子

Q3:どんな服装で行けばいいの?やっぱり振袖?

A3:成人式は女性のほとんどの方が振袖を着用します。

色とりどりの華やかな振袖は、成人式の醍醐味の一つですよね。

振袖は、購入する以外に、レンタルママ振袖(お母様やお祖母様が着用された振袖)を仕立て直して着用する方法もあります。

ヘアセットやメイクも振袖に合わせてプロにお願いする方が多いです。

当日慌てないように、事前に準備を進めることが大切です。

特に振袖は、予約が集中するため、早めに手配することをおすすめします。

 

振袖レンタルプラン紹介ページへのバナー

和とわのママ振袖プランのページへ案内するバナー

Q4:成人式に向けて、いつから何を準備すればいいの?

A4:成人式の準備は、早ければ早いほど安心です。

⚫︎ 2年~1年前

振袖の予約(特に人気の店舗やデザインは早めに埋まります)。

ヘアメイク、着付けの予約もこの頃から検討し始めましょう。

⚫︎ 1年前~2ヶ月前

せっかくの20歳の記念なので前撮り撮影をしましょう。

中には後撮りや当日撮影をするという店舗もあるので事前に確認をしておきましょう。

振袖の前撮り撮影の様子

和とわ2階のフォトスタジオフォトジュールHPへのバナー

⚫︎ 1ヶ月前~当日

最終的な持ち物リストの確認。

体調管理も大切です。

特に美容院の予約は、成人式の1年前にはかなり埋まってしまうことが多いので、余裕を持って準備を始めましょう。

成人式にヘアメイクする様子の画像

Q5:当日の流れはどんな感じ?

A5:自治体によって多少異なりますが、一般的な成人式の当日の流れは以下のようになります。

1. 美容院でのヘアメイク・着付け

早朝から美容院へ行き、プロの手でヘアメイクと着付けをしてもらいます。

この時間が意外と長くかかるので、余裕を持ったスケジュールを組みましょう。

2. 会場へ移動

準備ができたら、会場へ移動します。

公共交通機関を利用するか、家族に送ってもらうか、事前に決めておくとスムーズです。

3. 式典への参加

会場に到着したら、式典に参加します。

市長や来賓の方々からの祝辞、新成人代表の誓いの言葉などがあります。

式典中は、友人との再会を喜びつつも、静粛に臨みましょう。

振袖姿の女性4人がスマホで自撮りする様子の画像

4. 記念撮影

式典終了後には、会場内外で友人や家族と記念撮影を行います。

この日のために準備した華やかな姿を写真に残しましょう。

5. 二次会・同窓会

式典後には、友人同士で二次会や同窓会を行うことが多いです。

久しぶりに会う旧友と語り合い、思い出を深める良い機会となります。

長時間振袖を着て移動するので、歩きやすい草履を選んだり、防寒対策をしたりすることも忘れずに。

赤い振袖にファーを付けた女性の画像

Q6:成人式を欠席しても大丈夫?他に何かできることはある?

A6:成人式への参加は強制ではありませんので、欠席しても全く問題ありません。

体調不良や仕事、学業、海外滞在などの理由で参加できない方もいらっしゃいます。

成人式に参加しない場合でも、以下のような形で「成人」を祝うことは可能です。

⚫︎ 家族でのお祝い

食事会を開いたり、プレゼントを贈ったりして、家族水入らずで成人を祝うのも良いでしょう。

⚫︎ 個人的な記念撮影

フォトスタジオで振袖を着て、前撮りや後撮りとして記念写真を残すことができます。

成人式当日の混雑を避けて、ゆったりと撮影できるメリットがあります。

⚫︎ 旧友との再会

個人的に友人や少人数のグループで集まり、お祝いの食事会などを開くこともできます。

食事会の様子の画像

⚫︎ 自分へのご褒美

大人の仲間入りを果たした自分自身に、何か記念になるものを購入したり、旅行に行ったりするのも良いでしょう。

成人式に参加することが全てではありません。

あなたらしい形で「成人」という節目を祝うことが一番大切です。

振袖を着た女性の足元の画像

まとめ

成人式は、人生で一度きりの大切な節目です。

たくさんの友人や家族と再会し、喜びを分かち合う、かけがえのない思い出となるでしょう。

今回のQ&Aが、皆さんの成人式準備の参考となり、最高の成人式を迎えるためのお役に立てれば幸いです。

 

*******************

2025年和とわ総本店夏の新作振袖展案内の画像

令和9・10年「二十歳のつどい」

ご出席のお嬢様、ご家族様へ

振袖専門店 和とわでは
開催中〜2025年9月30日(火)まで
「最新振袖展示会」を開催します❗️
お好きな振袖をご試着いただけます。
ご家族様と一緒に振袖を見に来ませんか!
WEB予約特典・ご来店特典・ご成約特典
振袖展ならではの特典が満載です❤️
ご来店の際はWEB予約がとってもお得!!
皆様のご来店を心よりお待ち申しあげております😊

*******************

振袖コレクションページへ

振袖プランページへ

943-9437192_-png2

*******************

ブログ用1B6A0888

和とわ総本店は振袖専門店です!

お電話でのご相談はこちら

(営業時間10時-18時・水、木曜定休日)

お電話でのご来店予約はこちら

ご来店WEB予約はこちら

振袖無料カタログ請求はこちら

豊富な品揃え!振袖コレクション

選べる振袖プランご紹介

和とわ2F撮影スタジオフォトジュールをご紹介

一生に一度の振袖ギャラリー

*******************

和とわ建物.php_

岩手県一関市にあります和とわ総本店(旧呉服のたかはし屋)は江戸時代から9代続く老舗呉服店です。

地域密着型店舗として、一関市、お隣奥州市や宮城県栗原市、登米市、気仙沼市などから沢山のお客様にお越しいただいております。

「和のある豊かな人生を永遠に応援し続けます」をモットーに、振袖地域1番店を目指し、お振袖選びから、前撮り撮影家族成人式成人式当日のお支度卒業袴のレンタル、アフターケアなどのすべてのサポートを承っております。

和とわ総本店(旧呉服のたかはし屋)では、ベテランスタッフから写真スタジオスタッフまで総勢25名体制で、一生に一度のお嬢様の晴れの日を丁寧にプロデュース致します。

皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます。

和とわ アクセスリンク

【営業エリア】

岩手県一関市、西磐井郡平泉町、奥州市前沢、奥州市水沢、金ヶ崎町、北上市、花巻市、遠野市、陸前高田市、大船渡市、住田町、釜石市、大槌町、登米市、栗原市、気仙沼市、石巻市、東松島市、大崎市、遠田郡涌谷町、遠田郡美里町、本吉郡南三陸町、牡鹿郡女川町、塩釜市、加美郡色麻町、加美郡加美町、宮城郡松島町、宮城郡七ヶ浜町、宮城郡利府町、黒川郡大和町、黒川郡大郷町、黒川郡富谷町、黒川郡大衡村、仙台市青葉区、仙台市宮城野区、仙台市若林区、仙台市太白区、仙台市泉区、名取市、多賀城市、岩沼市